R7年度 初級講座を開催いたします。

長らくお待たせをいたしまして、大変失礼いたしました。
お待ちの方には、大変申し訳ございませんでした。
R7年度の初級講座を各教室にて開催いたしますので、どうぞよろしくお願いします。
詳細につきましては、杏庵の各教室にてご覧いただけますよう、
どうぞよろしくお願いします。

現在は、日本全国のあらゆる場所にて、色んな薬膳の団体様や
日本中医食養学会様(杏庵が所属しております)におきましても、
多くの登録機関様が薬膳講座を行っております。皆様各々特徴を持って
頑張っているように思います。
どこにしようかと迷われている方も多いのではないのかなと思います。
杏庵でなくとも自分に合うところで、しっかりと学ばれるほうが良いと思いますので、
十分に吟味して決められるとよいと思います。

そこで、杏庵の特長につきましては、以下の通りとなりますので、どうぞよろしくお願いします。
・薬膳の基本は、中医学という学問です。この中医学を元に薬膳の施膳を行うことになります。
中医学をおろそかにしては、薬膳の応用が利かなくなってしまします。
杏庵ではしっかりと中医学の基礎を学んでいきますので、後々の応用に生かせるということになります。
ここのところが、杏庵で学ぶ一番の特徴かと思います。
・母体に漢方専門薬局がございます。
杏庵講師である薬剤師がいつも薬局で患者さんに診たてを行っておりますので、
診たてを勉強していくことが可能です。(申し訳ございません、初級講座ではそこまでは行いません。)
そして薬膳材料の生薬を割引価格ににてご購入することができます。
・初級講座を終わった段階では、まだまだその先の応用を勉強していかなければならない学問です。
杏庵では、初級講座終了後の応用編も今後さらに新規の講座を取りいれていきたいと考えております。
現在は、「薬膳茶講座」や「中医学中級講座」を開催しております。

以上となります。
ご検討して頂けますよう、どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA